静岡県伊豆市湯ヶ島

2017年03月16



Road Map :伊豆半島を縦断しているR414を南下し、湯ヶ島に向かう。
Route Map:浄蓮の滝観光センター無料駐車場からから遊歩道を狩野川へ
            下って行く。
日本の滝百選』  何の変化も無いシンプルな直瀑で日本の滝百選と感じる点は何もなかった。
ウィキペディアから
滝は本谷川の上流部、天城山の北西麓を流れる本谷川にあり、1万7千年前に伊豆東部火山群の鉢窪山スコリア丘が噴火した際に流出した玄武岩溶岩流を流れ落ちる直瀑である。落差は25m、幅は7mで岩盤には柱状節理が見られる。無料の駐車場が完備されており、傍らには土産物店が並ぶ。滝は駐車場から谷をかなり降りたところにあり、足腰の弱い高齢者には厳しい面がある。
浄蓮の滝
 日本の滝百選に選ばれているからとの期待の大きさからなのか、余りにも特徴のない滝姿にはがっかりして、直ぐに引き返した。
上の滝
 滝名は本当の名前では無く、浄蓮の滝の上流にあるからと誰かが勝手に付けた滝名だろうと思おう。 上の滝まで行く必要があるのかと問われれば行く値打ちは無いと思う。 個人的にはその価値を確かめておきたい所だった。
〔049〕浄蓮の滝 (落差25m)
日本の滝百選に選ばれている”白糸の滝”を見て感激した直ぐ後に、これも滝百選に選ばれている”浄蓮の滝”を見ると、何のインパクとも感じない普通の滝に見え、これでも日本の滝百選かと思い個人的にはがっかりした。駐車場が無料だったのがせめてもの救いだ。
じょうれんのたき
日本の滝百選に戻る
上の滝(8m)
散策時間:浄蓮の滝 19分、上の滝 21分
3ヶ所の駐車場は全て無料。滝見台までは長い階段を下って行く。
滝見台付近は有料のマス釣り場となっており、ワサビ畑も広がっていた。
浄蓮の滝(落差25m)
上の滝(8m)
浄蓮の滝から”上の滝”までは直線距離で200m程しか離れていない。
遊歩道入口付近には観光案内所とお土産屋さん、食堂が点在しやたら広い駐車場が3ヶ所にある。土日、休日には沢山の観光客が押し寄せるものと思われる。現在、木曜日の朝8時5分、観光客は殆ど来ていない。
道標に従って遊歩道の階段に向かう。
ハイカーに取っては何ともない階段道であるが、一般観光客の
お年寄りに取っては登り返しが相当辛いと思う。
大きな滝が見えて来た。この時点では滝に期待したのだが・・・
前方の建屋はマス釣りの受付所になっていた。
階段道を5分程下ると落差25mの直瀑である ”浄蓮の滝”の滝見台に着いた。
滝見台には柵がしてあり、滝壺へは降りられなくなっていた。
水量はあるものの落差は少なく、シンプル過ぎて何のインパクトも無かった。
この道が ”上の滝”まで続くものと思っていたが、
この歩きは全く不要だと後ほど判る。
車でR414を上流側に200m程走るとレストラン跡と思われる
廃屋があり、その横に林道跡と思われる空き地がある。
ここに車を停めて林道跡を上流側に歩いて行く。
車が走れる道路に出てしまう。最初から車でこの道路に来るべきだった。
狩野川へ下って行き、左岸に渡る。
橋を渡って舗装道路を右に曲がると赤いマーキングテープと微かな
踏み跡を見ることが出来た。道標のたぐいは全くなかった。
針葉樹林帯の中を狩野川へ下って行くと崖にぶち当たった。
か細いロープが2本見えたので、これを頼りに崖を下るものと思ったが
垂直の崖を覗き込むと鉄梯子が設置してあった。2本のロープはこの梯子を固定するものだった。 それにしても頼りないロープだ。
崖を下り終えた振り返り鉄梯子を見る。
案内板が無いので確定は出来ないがこれが落差8m、直瀑の ”上の滝”だと思われる。
古い倒木が残っているが滝壺は深そうで大きい。沢水の透明度も高い。
滝口側はこんな感じ。 付近の岩が滑り易く、これ以上は近寄れない。
滝口より更に上流は渓谷状になっていた。
復路は林道跡に入らずにR414に直接戻る。
車にで行くに何の支障も無かったので車で行くべきだった。
車を停めた所は廃屋の横の林道跡に入った所であるが、もし
”上の滝”に行くのであれば直接狩野川の橋に向かった方が良い。
3月16日 白糸の滝、音止の滝 浄蓮の滝、上の滝 二階滝、榾場の滝、下流の滝
3月16日 河津七滝 五竜の滝 大 滝 神洞の滝 −− −−
3月17日 カンコラ渕 夕日の滝 洒水の滝 柿田川公園 白藤の滝 宇嶺の滝
'17年、静岡県、神奈川県の滝巡り